未経験からソーシャルゲームプランナーになる方法は?
こんにちは、247です。
今回は、ゲーム業界未経験の状態からソーシャルゲームプランナーに転職するための方法について、いくつか解説していきます。
ソーシャルゲームプランナー志望の方、もしくは業界に興味がある方は、ご覧ください。
①未経験からでも受け入れてくれる会社に応募する
求人サイトを見てみると、業界未経験の方であってもソーシャルゲームプランナーの募集を行っている会社は多くあります。
やる気はもちろん、これまでの自身の経歴でソーシャルゲームプランナーでの業務に役に立つことをアピールすることで、未経験からでもソーシャルゲームプランナーとして受け入れてくれる可能性は大いにあります。
PCを使用しての基本的な業務(ビジネスメール、表作成など)や、PDCAサイクルに携わっていた経験があれば、アピールにつながるので、積極的に応募してみるのが良いでしょう。
②アルバイトとして勤務する
転職サイトに掲載されている求人は基本的に正社員・契約社員の募集が対象ですが、アルバイト求人サイトでもアルバイトとしてのソーシャルゲームプランナーの募集があったりします。
一旦アルバイトでも良いからソーシャルゲームプランナーの仕事に携わりたいという方は、アルバイトの募集を確認してみるのも良いでしょう。
なお、アルバイトから正社員登用を行っている会社も多くありますので、面接時に「正社員登用の条件」「過去の正社員登用人数」などを聞いておくのもポイントです。
③一旦業界経験を積み、転職に備える
現状でソーシャルゲームプランナーへの転職が厳しい場合は、一旦ソーシャルゲーム会社の「カスタマーサポート」や「デバッグ」といった募集に応募して業務を行い、「業界経験」を積むという方法もあります。
「カスタマーサポート」の業務内容はプレイヤーから貰ったお問い合わせメールへの対応ですが、基本的に返信用のテンプレートが用意されています。
「デバッグ」はゲームのテストプレイを行うのですが、多くの場合「敵○○を倒したときにアイテム××を貰える」のようなチェック項目が用意されています。
そのためにどちらの業務もソーシャルゲームプランナーに比べて多くの知識、経験が必要ないため、採用のハードルは低いです。
「カスタマーサポート」や「デバッグ」で業界経験を積み、ソーシャルゲームプランナーとしての転職のアピールポイントにするのも良いでしょう。
また、会社によっては「カスタマーサポート」や「デバッグ」からプランナーに異動させてくれるケースもありますので、聞いてみるとよいでしょう。
まとめ
未経験からソーシャルゲームプランナーになる方法は、下記の通りです。
①未経験からでも受け入れてくれる会社に応募する
②一旦アルバイトとして勤務する
③一旦業界経験を積み、転職に備える
ちなみに自分も一番最初はデバッグのアルバイトからのスタートでした。
時給850円を貰いながら、「いつか自分で面白いと思うゲームを作ってやる!」とメラメラ燃えていたと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません